筆者はTOEIC400点でニュージーランドへ1年間留学し、試験勉強無しでTOEIC830点を獲得。その後、帰国しました。留学すればだれでもTOEIC800点を超えることができます。その方法をお教えします!
留学でTOEIC800点を超える方法
その1 国選びは慎重に

個人的には英語が第一言語の国をお勧めします。理由は、教科書通りではないリアルな英語を学ぶことができるからです。また、TOEICなどのテストは英語圏の人の発音です。そういったことも踏まえ、英語が第一言語のアメリカやオーストラリアなどをお勧めします。
- アメリカ
↳留学先の王道。リアルな英語を学ぶことができる。ただし、地域によって訛りあり。 - カナダ
↳アメリカと並ぶ人気の留学先。治安が比較的よく、聞き取りやすい英語を話します。 - ニュージーランド
↳筆者の留学先。温厚なキウイ(NZ人の愛称)たちと、マイペースに英語を学べます。 - オーストラリア
↳親日国で、治安も良い人気の留学先。ホームステイ先では毎週BBQだとか(友人談)。
その2 日本人とは距離を置く

これが一番大事だと思います。せっかく海外まで行ったのに、そこで日本人と日本語を話していては、英語は一生上達しません。筆者は留学が初めての海外経験で、とても心細かったですが、自分に鞭を打って周りの日本人にこう言っていました。
「I am Korean. 」
その3 英語で話せる友人を作る
必ず現地人である必要はないと思います。同じ留学先の学校にいる留学生でもいいですし、とにかく英語でしか会話できない友人を作ることです。留学は心細いですが、同じ境遇の人は必ずいます。留学先で仲良くなった人との縁は、帰国後もつながる素敵なものです。
その4 遊び=アウトプット

遊びは最強のアウトプットです。とにかく遊びまくってください!笑。もちろんインプットも必要ですが、インプットはどこでもできます。ですが、英語をアウトプットする機会は日常生活や学校生活ではなかなかありません。遊びはリアルな英語が流れているため、英語の話し方や発音がとても上達します。

私は毎週、現地の友人とテニスやボードゲームをしたり、カジノへ行ったりしていました。
英語が伸びない人の特徴
アウトプットが少ない
インプットばかりしていても英語は上達しません。特にスピーキングはアウトプットが重要です。友人を全く作らず、1人で勉強ばかりしているような人は、確かに知識量は多かったですが、スピーキングやリスニングが伸び悩んでいる人が多かったです。
日本人と仲良くする
海外まで行って日本人と常に一緒にいる人は、一人残らず英語が上達していませんでした。その時は楽しいかもしれませんが、何しに留学をしたのか、何を得てきたのか、そう問われたときに後悔することになると思います。
文法などの基礎が足りない
これは筆者の例です。文法や語彙力が足りなかったため、伸び悩んだ時期がありました。最初はインプットの量を増やし、その後アウトプットを増やしたことで英語がかなり上達しました。しかし、留学前から基礎をもっと固めていれば、英語もより上達したと思います。唯一の後悔です。
英語が身について得したこと
1人で海外旅行に行けるようになる

英語はどの国でもある程度は通じます。英語が話せるようになると、海外旅行がより楽しくなりますし、1人で行くことができるようにもなります。また、留学という経験が、海外との壁を取り払ってくれます

私は最近、1人でマレーシアのクアラルンプール、ニュージーランドへ旅行をして、アメリカへ出張に行きました。
就活が楽になる
文系大学生にとって、英語は最強の武器です!これから日本の企業は、どんどん海外進出をしないと置いてかれてしまう時代に突入しています。そのような時代に、英語ができる人材は重宝されるのです。
海外関係の仕事に就ける
会社に属していれば、海外との取引を任されるようになります。英語でビジネスができるということは大きな武器ですし、重要な任務を任せてもらえる可能性も増えます。例えば海外に子会社を持っているような企業では、海外子会社への駐在を任命されることもあります。
- 海外営業
↳企業の中で、海外と一番関わる部署です。多くの会社で花形部署でもあります。 - 商社
↳海外との関わりが多い大企業です。就職難易度は高いですが、給与水準も高いです。 - 航空関係
↳CAは英語が必須であることが多いため、留学という武器はとても強いです。 - 通訳や翻訳
↳英語を勉強すれば、通訳や本の翻訳の仕事を受けることができるようになります。
まとめ
一般的に、留学という壁は高いと感じる人が大多数だと思います。ですが、その壁を越えてしまえば、あとは少しの努力でみるみる英語は上達し、その後の人生を豊かにします。悩んでいる方はぜひ留学へ行ってほしいと思います(*´ω`*)
コメント